
通常の印刷物を検討する際、よく使用されるのが下記規格サイズです。
また、印刷物によって定型サイズが決まっている場合もあります。
印刷物でよく使用するサイズを一覧表にしましたので、よろしければご参照ください。
規格
|
サイズ(mm) |
A0
|
841×1189 |
A1
|
594×841 |
A2
|
420×594 |
A3
|
297×420 |
A4 |
210×297 |
A5
|
148×210 |
A6
|
105×148 |
A7 |
74×105 |
|
|
規格 |
サイズ(mm) |
B0
|
1030×1456
|
B1
|
728×1030
|
B2
|
515×728
|
B3
|
364×515
|
B4
|
257×364
|
B5
|
182×257
|
B6
|
128×182
|
B7 |
91×128 |
|
規格 |
サイズ(mm) |
特徴 |
長形4号 |
205×90 |
A4の4つ折が入る大きさ |
長形3号 |
235×120 |
A4の3つ折が入る大きさ |
角形3号 |
277×216 |
B5判が入る大きさ |
角形2号 |
240×332 |
A4判が入る大きさ |
角形1号 |
270×382 |
B4判が入る大きさ |
洋形4号 |
105×240 |
|
洋形2号 |
114×162 |
はがき大のカードが入る大きさ |
|
規格 |
サイズ(mm) |
名刺 |
55×90 |
はがき
|
100×148 |
往復はがき |
200×148 |
特殊サイズの印刷も対応致します。
是非お気軽にご相談下さい。 |
印刷物の使用目的によって、加工も様々です。一例を紹介します。
二つ折り |
十字四つ折り |
巻き三つ折り |
 |
 |
 |
観音折り |
二つ折り直角
巻き三つ折り |
蛇腹折り |
 |
 |
 |
|
PP加工
表面をビニールでコーティングします。表面の光沢が強くなり印刷が鮮やかになる、丈夫になる、耐水性が強くなるなどのメリットがあります。
箔押し
表面に箔を押します。高級感が出るため、ハードカバーの表紙などによく使用されます。
穴開け
ファイリングしやすいように、加工の段階で穴をあけます。
ナンバリング
通し番号を入れます。チケット、伝票などによく使用されます。
ミシン
切り取り用のミシン目を入れます。チケット、伝票などによく使用されます。
|